●はぎたん 第6期発表会を開催(2023年9月24日)
 萩の高校生、すずかんゼミ(※)大学生が萩・明倫学舎に集まり、はぎたん第6期発表会を開催しました。
 ▷萩市のサイト   ▷萩探究活動部

 ▷すずかんゼミ共育部活動レポート


●【つながる探究学習プロジェト2023】出前授業実施(2023年10月20日)
 品川区立・立会小学校(小3生・3クラス合同)の公開授業にて
 慶應義塾大学SFC研究所の醍醐身奈上席所員による「スイーツ子ども会議」出前授業が実施されました。
 ▷醍醐 身奈のページへ  ▷活動レポート  ▷慶應義塾大学SFC研究所


●探究体験プログラム「お芋スイーツ開発の仕事に挑戦」実施(2023年8月26日)
 兵庫県伊丹市・スワンホールが主催する夏休みイベントの一つとして
 探究体験プログラム「お芋スイーツ開発の仕事に挑戦」を醍醐が実施してきました。
 ▷醍醐 身奈のページへ  ▷活動レポート

 

●「つながる探究学習プロジェクト2023」品川区立立会小学校にて開催(2023年8月6日)
 醍醐の「つながる探究学習プロジェクト2023」-親子で夏休みの自由研究を楽しもう!-を
 品川区立立会小学校にて開催しました。
 ▷醍醐 身奈のページへ  ▷活動レポート

 ▷慶應義塾大学SFC研究所


●KIDA PROJECT2022を品川区立立会小学校にて開催(2023年3月17日)
 ゼミメンバー・醍醐のKIDA PROJECT2022「大井町なかよし大作戦」最終発表会を
 品川区立立会小学校にて開催しました。
 ▷醍醐 身奈のページへ  ▷活動レポート

 ▷慶應義塾大学SFC研究所


●KIDA PROJECT2023を中央区京橋築地小学校で開催(2023年2月21日)
 ゼミメンバー・醍醐のKIDA PROJECT2023探究体験プログラム「消しゴム子ども会議」を
 中央区京橋築地小学校で開催しました。
 ▷醍醐 身奈のページへ  ▷活動レポート

 ▷慶應義塾大学SFC研究所


●KIDA PROJECT2022オンライン出前授業を品川区立立会小学校にて実施(2023年1月27日)
 ゼミメンバー・醍醐のKIDA PROJECT2022「大井町なかよし大作戦」オンライン出前授業を
 品川区立立会小学校にて実施しました。
 ▷醍醐 身奈のページへ  ▷活動レポート

 ▷慶應義塾大学SFC研究所


●萩探究活動部(はぎたん)第4期報告書(2022年9月11日)
 第4期・萩探究活動部(はぎたん)は、2022年4月から9月までの約半年、山口県萩市内の高校生12名と
 慶應SFCすずかんゼミ生(はぎたん担当)が一緒に探究活動を進めてきました。
 今年度は、月に一度、萩市内にある明倫学舎での対面授業と隔週で
 オンライン1on1を開催し、9月11日に最終発表会を無事に迎えることができました。
 ▷ネットワークはぎたん  ▷萩探究活動部のページへ

 

●KIDA PROJECT2022を品川区立立会小学校にて開催(2022年9月9日)
 ゼミメンバー・醍醐のKIDA PROJECT2022を品川区立立会小学校にて開催しました。
 ▷醍醐 身奈のページへ  ▷活動レポート

 ▷慶應義塾大学SFC研究所


●KIDA PROJECT2022を品川区立御殿山小学校にて開催(2022年8月5日)
 ゼミメンバー・醍醐のKIDA PROJECT2022を品川区立御殿山小学校にて開催しました。
 ▷醍醐 身奈のページへ  ▷活動レポート

 ▷慶應義塾大学SFC研究所


●KIDA PROJECT2022を品川区立宮前小学校にて実施(2022年6月24日)
 ゼミメンバー・醍醐のKIDA PROJECT2022を品川区立宮前小学校にて実施してきました。
 その様子が学校のHPにて紹介されました。

 ▷品川区立宮前小学校HP  ▷醍醐 身奈のページへ  ▷活動レポート

 ▷慶應義塾大学SFC研究所


●斐太高校人材育成プログラム 社会人講話(2022年5月9日)
 岐阜県斐太高校で、探究学習のキックオフの一環として講演会が実施され
 ゼミメンバー・吉野が高校1年生230名を対象にお話をしました。

 ▷岐阜県立斐太高校HPへ  ▷吉野 裕斗のページへ


●本物の文房具企画の仕事に挑戦
 〜プラス(株)にプレゼンテーション〜 2022年3月21・26・27・29日開催

 申込URL▷https://kidsm.hp.peraichi.com/bunbougu
  満員御礼につき申し込み受付終了いたしました


●萩探究部第2期のオンライン説明会(2021年6月5・6日)
 萩市では、慶応義塾大学の鈴木寛研究会(通称:すずかんゼミ)と連携して、
 高校生の探究活動をサポートするプログラム「萩探究部(はぎたん)」を実施しています
 第2期の実施に向けて6月5日(土)、6日(日)の午前・午後に計4回のオンライン説明会が行われました。
 ▷ネットワークはぎたん  ▷萩探究活動部のページへ

 

●SFC×立会小のオンライン出前授業について、
 醍醐の記事が『新教育ライブラリPremierⅡ Vol.5』に掲載されました。

 ▷株式会社ぎょうせいの通販サイト